4歳児の娘が最近ハマっているのが、子供向け雑誌。
家の近くに本屋があるので、最近では買い物帰りに必ず立ち寄るのですが、
「たのしい幼稚園7月号」の付録が、
子供向けの付録とは思えないほど、凄いんです!!
たのしい幼稚園7月号の付録とは?
たのしい幼稚園7月号の付録には、
うつしえライトボックスというこちらの付録がついているんです。

ちょっと画像が暗いので分かりづらいかもしれませんが、
左横にスイッチがあり、ライトを付けたり消したりできる
スマホサイズのボックスです。
これに、付属のお手本が18種類もあるんです♪

この画像の右下を見て頂くと分かるんですが、
なんと!!まだテレビでは登場していない
キュアフェリーチェまでもが既に付録になってるんですよ!(焦)
子供からしたらそんなのお構いナシなのかもしれませんが、
ママ的にテンションが上がったポイントでした(笑)
たのしい幼稚園7月号の「うつし絵ライトボックス」の使い方は?
使い方は簡単で、まず、ライトボックスの上にお手本を乗せ、
これまた付録のうつしえシートをズラして乗せてテープで固定。
↓こんな感じになります。

左横のスイッチを付けて、お手本の線をなぞるだけで、
ほら簡単に上手に絵が描けるんです☆

4歳児の娘はというと・・・

これ、結構完成度が高いと思いません?
めちゃくちゃ真剣に線をなぞっていましたが、
絵を描く楽しさを知ることが出来るから
こういう付録って嬉しいですよね!!
たのしい幼稚園7月号の「お手紙あそび」も可愛い♪
たのしい幼稚園7月号の付録には
「お手紙遊び」というお手紙を書ける折り紙がついてるんです。

これを切り取って、説明のとおりに追っていくと、
ミラクルとマジカルの顔の形になるんですよー♪
2枚セットになっているから、子供と一緒に
折り紙あそびも楽しめました☆
ミラクルは勢い余って直接チョキチョキしてしまったんですけど、
これ、折る前にカラーコピーを取っておけばよかった!
って激しく後悔(泣)
カラーコピーをしておけば、何度でも遊べたのに・・・。
私はちょっとフライングしてしまったので、
もし、まだ遊んでいない方はカラーコピーをしておくことをおススメします。
※公式でダウンロードとか出来たら良いのになぁ・・・。
お手紙あそびで思わぬ感動に!
子供は早速、お手紙を書いてくれたんですが、
まだ4歳で文字を読むのも拙い状態・・・。
だから少しの平仮名と、記号を書いてたんですが、
読み聞かせてくれて、
「いつもご飯を作ってくれてありがとう」
「いつも、お風呂洗ってくれてありがとう」
「公園で一緒に遊んでくれてありがとう」
と、読み聞かされたときは、もうウルウル・・・(泣)
なんて良い子や(←親バカです 笑)
なんだか感動のひとときも味わえたので、
本当、買って良かったな~って思いました。
![]() たのしい幼稚園 2016年 07月号 [雑誌]
|
Amazonはこちら↓
たのしい幼稚園 2016年 07 月号 [雑誌]
近くに本屋が無い!って人や、
たのしい幼稚園7月号が売り切れてた!!
なんて場合は、楽天やAmazonでも買えますよ^^
まとめ
「たのしい幼稚園7月号」は、付録が親子で楽しめるものなので、
今まで以上に良い付録だなって思いました。
私の娘のように、絵を描くのが好きな子や、
折り紙が好きな子には本当におすすめですよ♪
コメントを残す